撮影年月日 |
本日の開花状況 |
1998年の画像 |
雑感 |
3/17
|
 |
映像無し
|
今年は例年より開花が早いと言われております。津山地方測候所が閉所して県の情報として公には開花情報が発信されるのと思いますが、この写真を参考に津山の桜を見に来てください。
三ノ丸の標準木の状況は蕾ほころびはじめでしょうか |
3/18 |
 |
映像無し
|
小生が観測しておりました。木は鶴山公園の入り口に近く、標準木より20m程低い所に位置しております。 |
3/19 |
 |
映像無し
|
標準木の撮影もなんとかしようと頑張っておりますが、1998年頃と比較できますので今年はこの映像で継続して流します。 |
3/20 |
 |
映像無し
|
今日は最高気温が津山でも20度近くになるようです、この分だと今週末は夜桜が楽しめそうです。!!ものすごく早いですね
|
3/21 |
 |
映像無し
|
昨日は最高気温22度程度に上がりました、初夏を思わす暑さでした。一気にサクラがほころび花が咲き始めました。
ちょっと違う角度から撮影しました、上記の先の花は右端で咲いております。
|
3/22 |
 |
 |
花曇りとよく言われますが、今日はそんな天気ですが、サクラは毎日蕾を膨らしてちらほら咲いています。
98年とこんなに違います。
|
3/23 |
 |
 |
風が強く肌寒い一日でしたが着実に蕾は膨らんで行きます。 |
3/24 |
 |
 |
あれ枝が無い、今朝の驚きです
この画像は3月26日朝の観測の枝です。
残念なことですが!! |
3/25 |
 |
 |
昨日も風が強く時々雪が舞う天候でしたが、毎日開花がすすんでいます。 |
3/26 |
 |
 |
今日から観測枝をひとつ上の枝にしました。
今朝は鶴山公園内もさくら祭りの準備で大忙しでした。 |
3/27 |
 |
 |
昨晩はずっと大粒の雨が降っておりましたが桜には良い雨であったようです。 |
3/28 |
 |
 |
今朝は雲ひとつない天気桜も大きくほころぶことでしょう。 |